建物・設備管理プロジェクト
                                                                                          サイトマップへ
 
 
 

 
駐車場関係…空きあり(5台分) 駐車場空き
  • 駐車場へのプラグインハイブリッドや電気自動車用の充電器設置 … 少し待ってもいいのでは
   全体の電気容量への考慮必要、自動車台数がふえれば複数箇所必要、近くのコンビニで充電できるようになるなら、設置なしでもいいのでは
   急速充電器なら出力50kW 急速充電器を共用、1時間交代としても、複数ないと充電したいときにできない事態が発生すると予想
   費用の考慮も必要  設備費用 急速充電設備 147~640万円、普通充電設備 1.3~160万円 設置費用は、おそらく別途
   使用料徴収 急速充電器共用で1回500円とか、駐車区画によっては充電可能とし、電気メータも設け使用量に応じた請求をするとか
     トヨタ・プリウス PHV    充電スポット:20分間で80%以上充電 自宅充電:100V6Aで14時間、200V16Aで2時間20分
     日産リーフ 電気自動車 充電スポット:30分間で80%以上充電 自宅充電:100Vで10時間以上、200Vで5~6時間
  • F館1階駐車場の水たまり対策 … 総会で雨受け設置を提案したものの、新情報から採光は維持しながらも天井の開口を塞ぐことを検討
   天井の開口を塞ぐことも問題なしと分かったため、採光は維持しながらも塞ぐことが可能か、M工業さんに問合せ中
   消防署への確認実施中 電子メールで問合せして、次の回答を得るも、消防法施行規則の記述と合ってないよう
                  雨受けサイズ 散水障害に係る規定と関係とのこと 消防法施行規則第13条の2第4項(ロ)
                  雨受けと天井の距離 梁高さの規定と関係とのこと 消防法施行規則第13条の2第4項(イ)
   市の建築課への確認終了 8月10日(木)に市役所から2名の方に来訪いただき実施
                   その後、連絡あり、天井の開口を塞ぐことも問題なしとのこと
                   粉末消火設備がある場合は、排煙設備の設置が免除となるため
   その他情報 開口周囲のダム設置の材料として『アスクリート』があることが分かる 高耐久性樹脂モルタル 主に補修用
  • 機械式駐車場メンテナンス … 総会議案で2段式駐車場の一部の部品の一斉交換を提案、詳細問合せ中
   今後、実施の詳細を会議で検討 機械式駐車場修繕計画案のうち2段式2016年記載のものが今年度の実施対象
   Tパークさんに部品の一斉交換について問合せ中
   チェーン(交換周期15年)とスプロケット(交換周期10年)は破損したときの影響大のため一斉交換する方針
  • 3段機械式駐車場の中段につながるケーブル切断 … Tパークさんに再提案を要望中
  • 3段機械式駐車場の渡し板の固定ボルトゆるみによる騒音 … 屋外のボルトのステンレス化要検討
  • 機械式駐車場の満水発報 … 対策困難、実害はなし
   雨水の受水槽が小さいために水位の変化が大で起きているとのこと
   発報時は警備会社の対応は必要であるものの、駐車場が水没するといった支障はなし
   何か工夫をすれば、対策できる可能性はある  排水ポンプ動作タイミング変更、排水ポンプ能力アップ等
  • Y館駐車場の前の舗装補修 … 補修の必要があるが、どのタイミングで行うか要検討
  • 駐車場サイズの関係で大きい車に買替えできない問題 … 2015年12月記載に同じ
  • 駐車場の場所の固定 … 2015年12月記載に同じ
駐輪場関係 … 空きあり(31台分) 駐輪場空き
   9月の利用、F館28件、Y館71件 F館は前月より8件減、Y館は前月より2件増加 月別サイクルシェアリング利用件数    壊れたときに買い替えるのは、全体でなく、ホース部分のみでいいようなもの化は進めているとのこと    駐輪機に適合する自転車サイズ(タイヤ幅も含め)の明確化と周知徹底が必要
   また、子供乗せ自転車のようにどうしても大きい自転車を使わせざるを得ない人への配慮はしたい    駐輪場課題  ①サイズが大きい自転車(子供乗せ自転車等)の駐輪
            ②駐輪機の老朽化
            ③駐輪機の使いにくさ
            ..........
照明関係
  • F館東口の照明がなかなかつかない(鍵穴が見えない) … 夕方だけでも点灯早めるか、別方法を採るか
  照明は、タイマ制御のものと明るさセンサ制御のものに2分類され、入口外のものはタイマ制御
  タイマの設定は、日入15分後点灯、日出15分前消灯となっており、点灯前、消灯後の明るさに課題がある
  センサの感度は、ボリュームを回すことで変更できるが、現在はタイマ制御のものより長時間点灯となっている
  現在のタイマの時間設定が妥当かどうか、また、別の対策方法があるか議論
  仮に2kW分接続とすると点灯時間15分/日変化で電気代450円/月変化 2kW×0.25h×30日×30円/kWhの計算
  時間設定変更以外の方法 明るさセンサ制御や他の方式(人感センサ式、手動ON/OFF式)に変更
                   追加の照明設置(人感センサ式、手動ON/OFF式)、蓄光テープ貼付け
  • F館2階から上のエレベータ前照明のLED化 … 直管型で実施していいか会議で検討
  F館2階から上のエレベータ前照明については、非常灯付きは極めて高価なため、1年前のLED化時対象外
  消費電力の削減量が少なく、費用に対して効果1/4~1/7と少ないが、蛍光灯がなくなるまでには交換必要
  検討ポイント 現時点でLED化するか、待つか(消費電力や価格がより下がる可能性あり)
       LED化の方法としては、次の3種
         現在と類似の丸型照明非常灯付き 約205万円 NNFF11101LE1 9.1W 600lm
         丸型照明と非常灯分離(配線露出) 約120万円 LGW51713LE1 7.8W 660lm + NNFB90005
         直管型照明非常灯付き        約120万円 XLG201AENLE9 7.1W 720lm
         (注)直管型のライトバーは電球色とする



F館東側照明分類

F館2階から上のエレベータ前照明
建物関係
  窓枠や窓ガラスは共用部分であり、管理組合で変更の工事をすることが可能、また、使用者負担で行うことも可能
  使用者負担で行う場合の届出用紙あり 窓ガラス等の改良工事申請書
  結露やカビの対策方法としては、真空ガラスへの変更、2重窓化、壁に断熱材を貼り付ける等がある
  管理組合で行う場合の課題 全体合意して実施まで至るかどうか(希望者の割合、仕様は?、対象は全部の窓?、費用は?)
                    既に使用者負担で実施した人や希望しない人の扱いをどうするか   管理事務所に聞くと次の状況
     元鍵との形状差が大きい合鍵を使用する人がいて発生している
     鍵穴のクスリをスプレーすれば、とりあえずは復旧
     鍵屋さんからは、合鍵が作れないディンプルキー化を勧められている → 全戸交換必要
  お知らせを掲示するにしても本人が気付いてない可能性あり、どう特定するか
  もし、使っている人を特定することができて使用をやめてもらっても、将来また同様のことは発生しうる   エレベータの内装がきれいでない … 人により感じ方の違いあり、内装より鏡の曇りが気になるという声もあり
                           エレベータをリニューアルすれば問題は解決(計画耐用年数=物理的な寿命 25年)
  エレベータの中が暑い … 特に、F館東側のエレベータは西日が当たるため、内部が暑くなるよう
                    現在でもエレベータの天井から風は出ている
                    機種によってはエアコン後付け可能、ただし、取付け費用や電気代の考慮が必要
                    電気代計算例 月86,400円 1kW×24h×30日×4基×30円/kWhの計算